生配信:11/22 石見地域循環共生協議会設立記念フォーラム
2025.11.07

デジタル技術と地域の電灯・文化が融合し、誰もが暮らしやすく、働きがいのある持続可能な地域社会を目指す「スマートコミュニティ石見」プロジェクト。
その中核を担う一般社団法人石見地域循環共生協議会の設立を記念し、未来への第一歩を踏み出すフォーラムを開催いたします。
石見ケーブルビジョンでは、フォーラムの様子をYouTubeにてライブ配信いたします。
開催概要
開催日時: 11月22日(土) 13:30~17:00
会 場: 石央文化ホール(浜田市黒川町475)
形 式: 現地開催 ・ オンライン(YouTube Live配信)
参 加 費: 無料
主 催: 一般社団法人 石見地域循環共生協議会(LC3)
<プログラム>
13:00~13:30 開場・受付 石見地域循環共生協議会事務局
13:30~13:45 開会挨拶・石見地域循環共生協議会設立宣言 代表理事 矢口伸二 氏
13:45~14:00 来賓祝辞 浜田市長 三浦大紀 氏、島根県地域振興部部長 木次淳 氏
14:00~14:45 【第1部】基調講演「地域でつくるデジタル化、スマートコミュニティ」講師 江川将偉 氏
-15分休憩-
15:00~16:00 【第2部】パネルディスカッション「オール石見で創る!スマートコミュニティの羅針盤」
16:00~16:10 クロージング「行動への呼びかけ」 益田支部長 松永和平 氏、江津支部長 今井久師 氏
16:10~17:00 【第3部】事業紹介ブースセッション&ネットワーキング LC3各タスクフォース、連携団体

YouTube配信
石見ケーブルビジョン公式YouTubeチャンネルにて、本講演の様子をライブ配信いたします。
YouTube Liveの視聴は下記よりご覧いただけます。
さらに、会場ホワイエでは、LC3が推進する具体的なプロジェクトを「見て、触れて、対話できる」体験型ブースを多数ご用意しております。
■デジタル地域通貨「さんいんウォレット」の紹介!
■ホビーやeスポーツで、楽しみながらリアルとデジタルを体感!
■「なりわい大学」や「メタバース子どもの居場所」の新しい学びを体感!
■コミュニティ防災の様々なアクションを体験!
【参加申込】
以下の申込フォームより、お申し込みください。
