Microsoft社よりセキュリティ情報公開 (9月公開分)
2013.09.11
2013年9月11日、以下のマイクロソフト社製品の脆弱性が発表されました。
・Microsoft SharePoint Server の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2834052)(MS13-067)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-067
最大深刻度 : [緊急]
・Microsoft Outlook の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2756473)(MS13-068)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-068
最大深刻度 : [緊急]
・Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2870699)(MS13-069)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-069
最大深刻度 : [緊急]
・OLE の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2876217)(MS13-070)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-070
最大深刻度 : [緊急]
・Windows テーマ ファイルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2864063)(MS13-071)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-071
最大深刻度 : [重要]
・Microsoft Office の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2845537)(MS13-072)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-072
最大深刻度 : [重要]
・Microsoft Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2858300)(MS13-073)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-073
最大深刻度 : [重要]
・Microsoft Access の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2848637)(MS13-074)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-074
最大深刻度 : [重要]
・Microsoft Office IME (中国語版) の脆弱性により、特権が昇格される (2878687)(MS13-075)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-075
最大深刻度 : [重要]
・カーネルモード ドライバーの脆弱性により、 特権が昇格される (2876315)(MS13-076)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-076
最大深刻度 : [重要]
・Windows サービス コントロール マネージャーの脆弱性により、特権が昇格される (2872339)(MS13-077)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-077
最大深刻度 : [重要]
・FrontPage の脆弱性により、情報漏えいが起こる (2825621)(MS13-078)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-078
最大深刻度 : [重要]
・Active Directory の脆弱性により、サービス拒否が起こる (2853587)(MS13-079)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-079
最大深刻度 : [重要]