• インターネットを始めるのにケーブルを利用しているのになぜ工事がいるのか

    通信用に配線とD-ONUの設置調整が必要となります。
    放送サービスの工事時に通信用の施工もしておられたらこの限りではありません。
    また集合住宅でもインターネット対応住宅もありますので詳しくはお問合せ下さい。

  • インターネットサービスの速度が違うとどうなるのか

    上位のコースになるほどインターネットで閲覧する内容の表示が速くなったり、ダウンロードの速度が速くなったりします。
    また、ファイルなどのアップロードの速度も速くなります。

  • ウィルスとは/感染するとどうなるのか

    コンピューターに不利益を与える不正なプログラムのことです。
    感染するとコンピューター内の情報が、持ち主の意図に関わらず破壊・奪取・操作される可能性があります。お使いのPCがウィルスに極力感染しないよう、ウィルス対策ソフトを導入することをお薦めします。

  • 番組表を手に入れるにはどうすればいいの

    新聞(一般紙)に毎月1日に折込しております。
    その他、浜田・江津両市役所・市立公民館・山陰中央新報西部本社1Fロビーにも設置しております。

  • 地デジ/BS対応のTVに買換えたのにBSが映らないのはなぜか

    テレビ内蔵のBSチューナーは、TV背面等にあるBS信号入力端子へテレビ配線を接続することで視聴可能です。
    ケーブルテレビサービスご利用中のお客様は、「BSパススルー」にてBSアンテナがなくてもケーブルテレビからの信号で視聴が可能ですが、『分波器』が必要です。
    ご不明な場合は、お問い合わせください。

    分波器…地上デジタル放送の電波とBS/CSの電波を分ける機器です。

  • STBは家庭に1台あればよいのか

    STBはテレビ1台につき、1台必要です。
    他のテレビでも「多チャンネルパック」や「有料チャンネル」の視聴を希望する場合は、希望するテレビの台数分STBが必要となります。

  • STBとは

    BS放送やあるいは多チャンネルパックなどの専門チャンネルを視聴するためのケーブルテレビ専用チューナーです。

  • アパートでもCATVインターネット(いわみるひかり)ができるのか

    アパートでもCATVインターネット(いわみるひかり)はご利用可能です。
    物件によっては施工が困難な場合がありますので詳しくはお問合せ下さい

  • Wi‐Fiとは

    Wireless Fidelity 無線LANを利用してインターネットを安定して使用するためのブランド名です。「Wi-Fi Alliance」という業界団体にて相互接続の動作確認が認められた無線LAN機器に対して、「Wi-Fi」の称号が与えられています。