- 
STBのリモコンが壊れた・なくした場合どうしたらいいですか?当社までご連絡ください。 ご利用開始から1年以内の通常使用での不良や故障については無償交換します。 それ以外の故障や紛失の場合は、新しいリモコンを1個2,200円(税込)にて有償交換します。 お支払は、月々の利用料と一緒に口座振替にてお支払となります。 
- 
STBが壊れた場合どうしたらいいですか?当社までご連絡ください。 
 通常使用での故障の場合は、ご連絡いただけましたら無償交換します。
 ただし通常使用でないものや意図的なものによる故障等は、有償になる場合があります。
- 
メールソフト設定用のパスワードがわからない。パスワードは、インターネットサービスの利用開始時に、郵送でお送りした登録通知書に記載しております。 紛失された場合は、現在のパスワードを初期化した上で、新しいパスワードを再発行させていただきます。 電話によるパスワードのお答えは、ご本人確認ができないためおこなっておりません。 郵送でお送りする新しい登録通知書をご確認ください。 
- 
パソコンでインターネットをするための操作方法を教えてほしい。メールの設定方法を教えてほしい。当社のインターネットサポートセンターで承ります。 ※インターネットに関する技術的なご質問は、技術サポート窓口フリーダイヤルまでご相談ください。 TEL:0120-176-103(24時間受付) 
- 
メールの受信ができません。お客様のメールボックスの容量がいっぱいのため、受信できていない可能性があります。 
 サポートセンターまでお問い合わせください。※インターネットに関する技術的なご質問は、技術サポート窓口フリーダイヤルまでご相談ください。 TEL:0120-176-103(24時間受付) 
- 
メールの送信ができません。設定手順書を確認の上、再度メール設定をお願いします。 設定方法は以下ページをご覧ください。 それでも、解決しない場合はインターネットサポートセンターまでご連絡ください。 インターネットサポートセンター TEL:0120-176-103(24時間受付) 
- 
インターネットの速度が遅くなった。無線で接続し、無線ルーターをご使用中の場合、無線ルーターの再起動で直る場合があります。 電源ケーブル抜いて再起動してください。 また、無線の電波に影響を与える機器が近くにある場合、その原因を取り除けば改善される場合があります。 影響を与える機器として、電子レンジ、コードレス電話機、ブルートゥースを使う機器、無線を使用するコードレスのマウスやキーボードなどがあります。 
- 
インターネットに繋がらない。D-ONUが何らかの理由により、固まっている可能性があります。 電源ケーブルを抜いて再起動を行ってください。 なお、D-ONUにルーターが繋がっている場合は、ルーターの不具合の可能性もあります。 特に無線ルーターを設置の場合、無線ルーターの再起動で直る場合があります。 D-ONUやルーターの再起動の際はパソコンもあわせて再起動をお願いします。 それでも復旧しない場合、当社のD-ONUの故障の際は、無償で交換させていただきますが、ルーターやパソコンが故障した場合は、購入した電器店や製品メーカーへお問い合わせください。 
- 
ろくがSTBに録画しておいた映像を見たいのですが、「録画一覧」ボタンを押しても、一覧が表示されません。何らかの理由により、録画用のハードディスクが固まっている可能性があります。 
 リセットを行えばほとんどの場合、復帰しますので、以下ページの方法をお試しください。
 なお、録画用のハードディスクの故障による録画番組の消失については、当社では責任を負いかねます。
- 
みるだけSTBの映像を他の機器に録画したい映像の出力は可能ですが、画質は劣ります。また録画できない番組があります。 一部のブルーレイレコーダー等の録画機器では、外部入力端子のない機種もあります。 これらの機種ではみるだけSTBの映像を録画することはできません。 ろくがSTBのご利用をご検討ください。 
- 
STBで視聴していますが、映像が映らなくなりました。また、リモコンのチャンネルボタンや電源ボタンが反応しません。何らかの理由により、STBの機能が固まってしまっている可能性があります。 リセットを行えばほとんどの場合、復帰しますのでリセットをお試しください。 また、本体のボタンでのチャンネル切り替えが可能な場合は、リモコンの電池の消耗の可能性がありますので電池を交換してください。 電池交換後は、リモコンのメーカー設定が必要です。 
 リセット方法、メーカー設定につきましては以下ページをご覧ください。
- 
雷の音が鳴ったあとから、テレビが映らなくなった。落雷の影響により、お客様宅の建物の外側に設置してあるV-ONUや配線機器が故障した可能性があります。 当社までご連絡ください。 
- 
家中のテレビがすべて映らなくなりました。原因のひとつとして考えられるのが、V-ONUの電源部のコンセントが抜けている、もしくは故障したことがあります。 電源部の装置は、壁側のテレビ接続端子のすぐそばにある場合がほとんどですので、テレビ付近にコンセントが抜けた機器がないかをご確認ください。 
- 
テレビが1台だけ突然、映らなくなりました。(ほかのテレビは映っている)原因として多いのが、テレビ台や家具の移動・大掃除の際に、壁側からテレビに繋がる同軸ケーブルコネクタがはずれた、またはゆるんでしまったということがあります。同軸ケーブルの接続をご確認ください。 
- 
特定のチャンネルだけが映らなくなりました。モザイクのようなブロック上の四角の模様が画面に表示されるようになった。お客様の建物内の配線機器の劣化や故障の可能性があります。 まずは当社までご連絡ください。 
- 
広島ホームテレビだけが突然映らなくなった。広島ホームテレビは、気象条件の影響により、電波を受信できなくなる場合があります。 
- 
解約したいのですが。まずは、石見ケーブルビジョン(0855-25-6123)までご連絡ください。 インターネットの解約の場合は、お電話又は、こちらからお問合せください。 
